伊吹山もりびとの会
4月の自然観察会レポート
令和7年(2025)4月29日(火)開催

甲津原集落周辺山麓での観察風景

参加者  20名(会員9名、非会員11名)

観察コース ジョイ伊吹 →  伊吹神社鳥居跡周辺 → 小泉集落周辺山麓 → 下板並集落周辺山麓

 → 上板並集落周辺山麓
 → 五色の滝入口周辺山麓 → 温水親水公園(昼食) → 甲津原集落周

辺山麓
 → ジョイ伊吹
 
 今年最初の自然観察会は、20名の参加者で伊吹山麓を奥伊吹まで6カ所のポイントで春の花観察を楽しみました。この時期に山麓で春の花を観察するのは初企画でした。1番のターゲットのツルシロカネソウが低温気候のためか半開だったのは少し残念でしたが、すべての観察ポイントで絶滅危惧種の花や珍しい花がたくさん見られ花観察を満喫できました。あらためて伊吹山の植生の豊かさを認識しました。
       

全ポイントの観察風景

  

  

  


午前中に観察した花

  

   

  

                        

            
        5カ所目の観察を終わったところでちょうどお昼となり、昨年秋の観察会と同様温水親水公園でランチタイムにしました。
       ただ公園内のトイレはGW後から使用可とのことで、今日は閉鎖されていたため、甲津原集落に設置されている綺麗な
       トイレで済ませて戻りました。昼食後、午後の観察スタート前に集合写真を撮りました。午後は再び甲津原集落周辺山麓
       で最後の観察をゆっくり楽しみました。今回一番のターゲットだったツルシロカネソウも見られましたが、今日の気候が少
       し寒かったせいか花は半開でした。


                        参加者20名全員集合写真

        


甲津原集落周辺山麓で観察した花